2017.11.11(土)| 安曇野について
嬉しいプレゼント
今日、お友達から頂き物がありました😍
図々しくも「送って〜💖」なんて言ってしまって。。
J子ちゃん、本当にありがとうございました✨✨😍✨
お宝公開です!
ジャーン

中国緑茶の中でナンバーワンの獅峰龍井茶です!
浙江省杭州龍井村で生産されています。
皇室御用達、歴代の皇帝に献上され、四絶(色緑、香郁、味醇、形美)と称されているお茶です。
→これ、試験に出ます(笑)
特に獅峰、虎跑、雲栖、梅家塢の四地域の龍井は、この生産地の名前が付けられ、
それ以外は西湖龍井と呼ばれています。
また収穫の時期も重要で、価値が変わります。
清明節(4月5日)の前に摘まれたものを明前茶といい、最高級品です。
もっとも、獅峰龍井は一年に一度、明前にしか摘まないので、あえて明前と名前に付けません。
西湖龍井は西湖明前龍井、西湖雨前龍井と付けられ、2番手、3番手になります。
摘み取る時、新芽をとったら特級、その下の部分は2級となります。
81℃〜 90℃の湯で蓋碗に葉を直接入れて飲みますが、湯の中で開いた時、
一芯一葉の大きさが芽と同じ大きさであるほど高級品とされ、飲んだ後に甘みが残るそうです。
果たして、上手に淹れられるでしょうか。。。
他にも、老白茶、蝶恋花(工芸茶)、寿眉がありました。感激です😍
浙江省杭州龍井村で生産されています。
皇室御用達、歴代の皇帝に献上され、四絶(色緑、香郁、味醇、形美)と称されているお茶です。
→これ、試験に出ます(笑)
特に獅峰、虎跑、雲栖、梅家塢の四地域の龍井は、この生産地の名前が付けられ、
それ以外は西湖龍井と呼ばれています。
また収穫の時期も重要で、価値が変わります。
清明節(4月5日)の前に摘まれたものを明前茶といい、最高級品です。
もっとも、獅峰龍井は一年に一度、明前にしか摘まないので、あえて明前と名前に付けません。
西湖龍井は西湖明前龍井、西湖雨前龍井と付けられ、2番手、3番手になります。
摘み取る時、新芽をとったら特級、その下の部分は2級となります。
81℃〜 90℃の湯で蓋碗に葉を直接入れて飲みますが、湯の中で開いた時、
一芯一葉の大きさが芽と同じ大きさであるほど高級品とされ、飲んだ後に甘みが残るそうです。
果たして、上手に淹れられるでしょうか。。。
他にも、老白茶、蝶恋花(工芸茶)、寿眉がありました。感激です😍