2018.01.29(月)| 安曇野について
凍りついた家
オカルトではありません。。。笑
土曜日の朝、安曇野の気温はマイナス12度でした。
朝起きると。。。ほぼ凍死しそうな室温。
トイレの水、洗面所、お風呂、台所、とにかく全ての蛇口が凍っていました。
幸い、洗面所の水をチョロチョロ出していたので、
しばらくしてこれだけは出てくれました!感謝!
汲み置きしておいたペットボトルの水を鍋に開けようとしたら、
数秒で凍りました! 開けている最中のペットボトルの中でです!
ひいいー〜ー (ビデオに撮っておけばよかった。。。)
包丁が氷のようで持てない、足も感覚が無くなり、エアコンもすぐに効かない。。。
汲み置きした鍋の水が凍っている。。。それを火にかけると、窓についた湯気が霜に。。。
恐ろしや!!!
その日はエアコン付けっ放しで朝から図書館へ行き、ジムへ行き、外食してお風呂♨️に入って帰宅。
翌日日曜日は夜中からずっとエアコン付けっ放しにして、セーフ。
もちろん、♨️へ。近いとありがたいわー!
でも洗濯機は水が出ないので、コインランドリーへ。
そして、今日は気温が少し上がり、エライ音で目が覚めました。
お風呂場の蛇口の根元から、水が吹き出しておりました。
これが昨日なら、排水溝も凍って水が流れなかったので、水浸しだったかも?
直してくれた水道屋さんも、記憶に無いくらいの寒さだそうです。
結局、シャワーは使えなくなり、数日後に工事に来るそうですが、
とりあえずは水は止まりました。ふう。。。
来週はまた低温とか。。今度はペットボトルが瞬間で凍るのをビデオに撮りたいと思います。
いろいろ面白い経験しています(笑)😂
皆様、どうぞお体に気をつけて過ごされてくださいませ。
ご訪問ありがとうございました。^^